大師のみてら 御法山蓮花院蓮花院へ相談申込大師のみてら 御法山蓮花院は、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗・真言密教」の小さなお寺です。法会,先祖供養会,お経の勉強会,年中行事についてのページです。

蓮花院トップページ > 家相 方位方角 家祈祷 土公供
蓮花院へメールでのお問い合わせ

「家相」

家庭内に問題が起りがちだったり、病人が出たりする時は、家相や方位から来る原因も考えなければなりません。どうぞご相談くださいね。

「方位・方角」

新築、増改築、移転などの諸工事する場合は、家相・方位を確かめ、方罪にあたる場合「方罪除け祈祷」を受けることが肝要です。引越しや家を建てる場合は必ず、土地と図面の確認が必要になります。

鬼門除け
方位方角家の中の北東、または北北東に貼ってください。家屋には必ず『鬼門』があり、そこから邪気が入ると言われています。家族の健康を害することがあるので気をつけなければなりません。

家の中で特に大事な個所が、玄関・台所・便所・鬼門です。このお札で、邪気を払い清め、快適に生活しましょう。どんなことでもご相談ください。

「家祈祷(やぎとう)」

家払いとも言い、家屋・地所に感謝の法味をささげたり、障っている諸々の因縁を払う祈祷です。家祈祷

土地の上に建物を建てることを前提としてその土地の守護神、地神、様に家内安全を祈願いたします。種々の因縁等が関わっていたりまた、その土地の邪気を払い、土地を供養し、因縁関係の諸霊を成仏させるのです。さらに工事が障りなく順調に完成するように祈願することをいい、因縁退散と吉祥清浄の修法祈祷によって、祈念するのです。蓮花院では家祈祷を行っています。どんなことでもご相談ください。

「土公供(どこうく)」

これは大地をつかさどる護法神である地天(じてん:堅牢地神とも)を供養する儀式で、大地は地天の所領であるため、土地をもらうために行います。

土を司る土公神(どこうしん 「地神」ともいいます)を供養するために祭壇の前に盛り土をしてその中に米・樒・香・五穀・水等を注ぎ、読経を行います。蓮花院では土公供を行っています。どんなことでもご相談くださいね。

御法山蓮花院とは・・・
蓮花院のご案内 蓮花院の交通アクセス案内

 蓮花院は関東の茨城県取手市にある、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗」のお寺です。私たちはみなさんの悩みや苦しみを和らげ、仏様の種を育て幸せになってもらうお手伝いをさせて頂きたいと願っています。心の弱さや霊的な障害を乗り越え、自己改革と新しい人生のために、私たちと一緒に未来に向かって一歩踏み出してみませんか。

ご相談は予約制です。お越しになれるご都合の良い日時をお知らせください。(お電話またはメールでご予約ください)
お越しになれない方、遠方の方等はこちらからお伺いする「出張相談」もあります。お気軽にご相談ください。(関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。)

蓮花院の電話番号   蓮花院メールで問合せ
蓮花院とは
出張相談出張相談

悩みごとの相談に行きたくても困難な方、霊的な悩み(金縛りにあう、変な音が聞こえる)、浄霊や土地の浄化をしてもらいたいなど蓮花院に来られない方のために出張相談を承っております。どんなことでも大丈夫です。
関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。まずはご連絡して下さいね。