大師のみてら 御法山蓮花院蓮花院へ相談申込大師のみてら 御法山蓮花院は、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗・真言密教」の小さなお寺です。法会,先祖供養会,お経の勉強会,年中行事についてのページです。

蓮花院トップページ > 法会 年中行事 先祖供養会 ご縁日の勉強会
蓮花院へメールでのお問い合わせ

「法会・年中行事」

蓮花院では先祖供養会を、毎月、第2日曜日と第4日曜日の13時から1時間程度行っています。

法会・先祖供養会の様子

塔婆供養、祈願文のご祈祷の他に、年2回の護摩祈祷、9月の萬灯会、3月の結縁灌頂などが厳修されます。

蓮花院での供養会や修行はすべて自主参加で、入信や入会制度はありません。お布施が要求されることもありませんので、何時でも安心してご参加下さい。どなたでも参加自由ですが、初めてお越しになる方は事前にお電話にてご予約ください。

「先祖供養会」毎月第2・第4日曜日の13時~

1月 初祈祷法会

年初めの法会です。ご先祖様の供養と、私達の無病息災、家内安全をお祈りします。

2月 星祭り法会

今年の自分の星周りを教わります。特に黒星の真言を中心にお唱えします。

3月 灌頂法会

自分の守護仏様とのご縁(結縁灌頂)を結びます。真言宗ではとても大切な法会です。

4月 花まつり法会

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。一人ずつ誕生仏に甘茶を灌いでお祝いします。

5月 不動護摩法会

蓮花院では、願いを記した護摩木を自分自身で護摩火に入れることができます。

6月 大師降誕法会

6月15日はお大師様のお誕生日です。和讃をお唱えしてその功績に感謝します。

7月 観音法会

観音様は私達に救済の手を差し伸べて下さいます。観音様のご真言をお唱えします。

8月 盂蘭盆法会

一人ずつ塔婆を流します。ご先祖様が家族の元に帰るこの時期の特別なご供養です。

9月 萬灯法会

お灯明にご先祖様の戒名(及び各家先祖代々之霊位)を記し、ご供養します。

10月 不動護摩法会

お不動様には願い事を叶え、また私達が持つ百八の煩悩を焼き尽くすお力があります。

11月 薬師法会

お薬師様には病気や障碍を癒し、また様々な悩みや苦しみを和らげるお力があります。

12月 大祓法会

一年の締め括りと、新たな年への準備です。一人ずつお払いを受けることができます。

大晦日 仏通会

大晦日に勇壮な雷音太鼓と護摩の火で仏通会を修します。

出張相談出張相談

悩みごとの相談に行きたくても困難な方、霊的な悩み(金縛りにあう、変な音が聞こえる)、浄霊や土地の浄化をしてもらいたいなど蓮花院に来られない方のために出張相談を承っております。どんなことでも大丈夫です。
関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。まずはご連絡して下さいね。

御法山蓮花院とは・・・
蓮花院のご案内 蓮花院の交通アクセス案内

 蓮花院は関東の茨城県取手市にある、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗」のお寺です。私たちはみなさんの悩みや苦しみを和らげ、仏様の種を育て幸せになってもらうお手伝いをさせて頂きたいと願っています。心の弱さや霊的な障害を乗り越え、自己改革と新しい人生のために、私たちと一緒に未来に向かって一歩踏み出してみませんか。

ご相談は予約制です。お越しになれるご都合の良い日時をお知らせください。(お電話またはメールでご予約ください)
お越しになれない方、遠方の方等はこちらからお伺いする「出張相談」もあります。お気軽にご相談ください。(関東以外の遠方の場合は交通費と宿泊費のお願いをしています。)

蓮花院の電話番号   蓮花院メールで問合せ
蓮花院とは