大師のみてら 御法山蓮花院蓮花院へ相談申込大師のみてら 御法山蓮花院は、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗・真言密教」の小さなお寺です。法会,先祖供養会,お経の勉強会,年中行事についてのページです。

蓮花院トップページ > 大師のことば 弘法大師空海
蓮花院へメールでのお問い合わせ
弘法大師空海

法身の三蜜は繊芥(せんかい=ちりあくたの事)に
入れどもせばからず
大虚(たいこ=宇宙の事)にわたれども
ひろからず。

瓦石(がしゃく=かわらや石)草木を選ばず
人天鬼畜を嫌わず。
いずれの処にか遍ぜらる 
なに物をか摂せざらん。
「吽字義」

仏さまのお身体、お言葉、御心のお働き『三蜜』は伸縮自在で、例えば細かいちりあくたの中に入っても狭くもなんともないしまた星の輝く大宇宙いっぱいに広がっても精一杯の大きさという事もないのです。

だから瓦や石や草や木の中でも人間や天人や善い鬼や悪い鬼や犬猫や牛馬などの中でも忌み嫌う事はなさらない

仏さまは万物に対してまったく平等であってどのような物体でも仏さまの三蜜の中に含まれないという事はないのです。

これが平等の本当の意味なのです。お大師さまの驚くべき御仏論なのです。

それほどに仏さまのお体は大きく、お言葉も思いもどこにでも通じているのです。

だから無機物(石ころ)の中、有機物(植物や動物)の中でも、天国の中、鬼の中でもどこにでも仏さまはいらっしゃるのです。あなたの中にも厳然として自身仏の仏さまがいらっしゃる。だから必ず救われますょとお大師さまはおっしゃっているのです。

御法山蓮花院とは・・・
蓮花院のご案内 蓮花院の交通アクセス案内

 蓮花院は関東の茨城県取手市にある、お大師さま(弘法大師空海)の教えを皆さんと共に学び、また修行を行う「真言宗」のお寺です。私たちはみなさんの悩みや苦しみを和らげ、仏様の種を育て幸せになってもらうお手伝いをさせて頂きたいと願っています。心の弱さや霊的な障害を乗り越え、自己改革と新しい人生のために、私たちと一緒に未来に向かって一歩踏み出してみませんか。

蓮花院の電話番号   蓮花院メールで問合せ
蓮花院とは